ベルギーについて

Chandeleur-クレープの日

2月2日はシャンドルー、クレープを食べる日だ♪ クリスマスから40日目にあたるキリスト教関連の由来がある日だ。 詳しい事情はよく知らないが、ともかくクレープを食べる日なんだ。 娘ちゃん達が小さい頃は、学校でも話題になるし、お友達と食べ...
仕事

テレワーク始めてから2年!

友達の御主人が、最近テレワークに突入したらしく、1か月くらいで音を上げているって聞いた(笑) ちょうどテレワークが開始された2年前、彼は工場の方へ出向になり、生産の現場ではテレワークが無理だったので、そのまま毎日通常通り出社し、この度出向...
食べること

‘t Leetvermaak

空手の先生たちと集まる機会があった。 みんなとしゃべっていると、どこの道場もコロナで苦労されているようだ。 コロナで長い間道場を閉めていると、再開した時に以前いた生徒さんたちがもう戻ってこないみたいだ。 大きな道場では100人以上...
食べること

新年会♪

今までベルギーで何度かおうちに招待されたことがあるけれど、経験上、ベルギー人はお料理にはそれ程凝らない。どちらかと言うと、皆さんビールとかワインとかが主流で飲みながら談笑するのが目的、って感じだ。 子供が小さい頃、初めてママ友のおうちにご...
食べること

バターナッツで煮物を作った♪

バターナッツって言うかぼちゃを買った。 バターナッツ、って言う名前が可笑しい。バターでもなく、ナッツでもない。 かぼちゃのくせに、ピーナツバターみたいな名前だ(笑)。 見た目はちょっとヒョウタンのような形をした色も白っぽい硬い皮を...
食べること

今日は餃子♪

餃子って欧州にいても作りやすい。それに他の国の人達にも人気メニューだ。 餃子の皮は中華食材店でも調達できるし、日本食材店で購入してもかさばらないし、冷凍保存できるので、買い置きしやすい。キャベツ、ネギは普通に買えるし、白菜も最近はカルフー...
コロナ禍

新年会とコロナ対策

1月末くらいに仲間で集まる会に招待されている。 みんなで集まるのは久しぶり♪。 去年はコロナの規制で集まるのは全然無理だった。時々規制が緩くなったりもしたけれど、毎週のように違う指標が発表されていて、2週間後は大丈夫なのかどうか確信...
コロナ禍

リトアニアのコロナ対策

さて、週一で出社していると、同僚とは中々会えない事が多く、久しぶりに会うと、つもった話に花が咲く笑)。もちろんチャットやメッセンジャーで時々会話したり、無駄話、噂話(?)をしたりするけれど、やはり実際あってしゃべるのとは、ちょっと距離感が違...
健康

二酸化炭素濃度測定器が設置されていた!

前も書いたけれど、私たちは今3か所で空手を教えている。 学校が二か所とスポーツセンターが一か所だ。 先週、夕方この二つの学校の体育館に行くと、壁に「二酸化炭素濃度測定器」が設置されていた。 コロナ対策だ。 おおっ! この前...
食べること

美味しいジャガイモ、見つけた♪

ベルギーの冷涼な気候がジャガイモの生産に向いているらしく、ベルギーは世界でも有数のジャガイモの生産量を誇る。普通のスーパーでもともかくたくさんの種類のジャガイモが並べられている。 日本でも時々リンゴに「フジ」とか「スターキング」みたい...
タイトルとURLをコピーしました