食べること

食べること

新年会♪

今までベルギーで何度かおうちに招待されたことがあるけれど、経験上、ベルギー人はお料理にはそれ程凝らない。どちらかと言うと、皆さんビールとかワインとかが主流で飲みながら談笑するのが目的、って感じだ。 子供が小さい頃、初めてママ友のおうちにご...
食べること

バターナッツで煮物を作った♪

バターナッツって言うかぼちゃを買った。 バターナッツ、って言う名前が可笑しい。バターでもなく、ナッツでもない。 かぼちゃのくせに、ピーナツバターみたいな名前だ(笑)。 見た目はちょっとヒョウタンのような形をした色も白っぽい硬い皮を...
食べること

今日は餃子♪

餃子って欧州にいても作りやすい。それに他の国の人達にも人気メニューだ。 餃子の皮は中華食材店でも調達できるし、日本食材店で購入してもかさばらないし、冷凍保存できるので、買い置きしやすい。キャベツ、ネギは普通に買えるし、白菜も最近はカルフー...
食べること

美味しいジャガイモ、見つけた♪

ベルギーの冷涼な気候がジャガイモの生産に向いているらしく、ベルギーは世界でも有数のジャガイモの生産量を誇る。普通のスーパーでもともかくたくさんの種類のジャガイモが並べられている。 日本でも時々リンゴに「フジ」とか「スターキング」みたい...
食べること

かぶの千枚漬けを作ったよ

冬になるとカブが甘くて美味しいよね♪ きれいなカブがスーパーやら八百屋さんの軒先に並ぶ。 こっちで売っているかぶは日本のに比べて小ぶり。こかぶだ。 5-6個が束になって1,5-2ユーロくらいで買える。何でも旬のものは安くて美味しい😋。...
食べること

1月6日はGalette des roisの日♪

美味しいよねー。ガレット・デ・ロワ。 元々はキリスト教関連のお祝いの日の一環だと思うんだけれど、欧州はキリスト教関連の休みが多くて、どれがどれだかよくわからない。ともかく、1月6日はガレット・デ・ロワを食べる日(笑)。ちょうど節分に恵方巻...
食べること

クリスマスなのでビュッシュ・ド・ノエル、作ってみたよ。

最近はちょっとお菓子を焼くのが、億劫になっていたんだけれど、娘ちゃんが作りたい!って言いだすので久しぶりに焼くことにした。 ビュッシュ・ド・ノエルは、切り株の形をしたクリスマス定番のケーキで、今の時期ケーキ屋さんにズラッと並ぶ。 丸...
食べること

Poulet rôti du dimanche 日曜日にはチキンローストを食べよう

ベルギーだけじゃないかもしれないけれど、日曜日にはローストチキン(プレ・ロティ)を食べよう、という古い習慣がある(笑)みんな鶏が好きだ。 我が家も例にもれず、鶏は好きだ。 日曜市とか青空市、朝市等ベルギーの各地で色んな市が立つけれど...
食べること

甘いポップコーン

ベルギーに来てから、小さな衝撃な一つに甘いポップコーンが主流という事。 いやいや、ポップコーンは塩味でしょ。 でも、スーパーに行くと、両方おいているけれど甘いポップコーンの方が少し大目の面積を占める。 多分売れ筋なんだろう。子供た...
ベルギーについて

ちょっと穴場の喫茶店 Tasty

2年ほど前に「デルタ病院」が新しく設立された。 元々はエディス・キャベルとパーク・レオポルドという二つの病院が存在していたのだが、それを統合し、新しく大きな病院をブラッセルのオーデルゲム地域に設立した。 なので、中で働いているお医者...
タイトルとURLをコピーしました