ベルギーについて Tout le monde veut retourner a l’école 最近メトロの中でよく見る広告。 「年間12ユーロやったら、誰でもまた学校に行きたくなるわ。」 って言う関西っぽい(?)広告だ。 ポスターの中の人物がおじいちゃん版とおばあちゃん版の2種類がある。 いやいや、おじいちゃんや... 2021.10.01 ベルギーについて
その他 ポトスが育ったよ 基本、植物を育てるのは苦手だ。なぜか、うちの観葉植物はかたっぱしから枯れていくので、ちょっと間あきらめていた。当時育ったのはサボテンだけだった(笑) 子供たちも大きくなり、勉強机もいらなくなったし、また観葉植物でもおきたいなっていう欲がム... 2021.09.29 その他
コロナ禍 Covid Safe Ticket おお、出た出た。この前ニュースで見てから気になっていたんだ。 いつものスポーツセンターへ行くと、入口に「Covid Safe Ticket」のお知らせがバンと張り出されていた。 10月1日より16歳以上の人を対象にCovid safe ... 2021.09.26 コロナ禍
フランス語 Viennoiserie ベルギーに初めて来た頃、パン屋さんのパンの美味しさに感激した。 毎朝、焼き立てのパンを買いに近くのパン屋さんへ通っていた。 ベルギーでは菓子パンの事を「クック」って呼ぶ。 なので、 クック・オ・ショコラ、(チョコパン) ク... 2021.09.23 フランス語
ベルギーについて Dimanche sans voiture à Bruxelles le 19 septembre 2021 昨日の日曜日はノーカーデー(Sans voiture) だ。 ブラッセル市内は車禁止になる。 車が入って来れないので、いつも車が走っている道路が、歩行者天国の状態になる。 これがブラッセル市内全域で実施されるのがすごい。 ブ... 2021.09.20 ベルギーについて
ベルギーについて ハンバーガーショップのパネル 久しぶりにクイックに行った。 ベルギーでファーストフードのハンバーガー屋さんというと、マクドナルド、バーガーキング、クイックだろう。中でもベルギーはクイックが強い。 店舗の数も多いし、人気も高い。うちの娘たちもクイックファンだ。 何が... 2021.09.18 ベルギーについて
ベルギーについて ベルギーとフランスの言い方の違い(お肉) 欧州だと、お肉は部位の名前で細かく分けられて売られている。数年住んでいるとえらいもので、大体どの名前のお肉をどういう風に料理すればよいか、と言うのがわかってくる。 基本的に食い意地が張っているからかもしれないが(笑)お肉の部位の名前も、ま... 2021.09.15 ベルギーについて
ベルギーについて 20km Brussels 昨日は20㎞マラソンの日だった。 20km Brusselsの開催は、恒例5月の最後の日曜日だった。 ところが2020年の5月はコロナ真っただ中で中止、今年の5月の分は延期され、昨日の開催となった。 少し延期にはなったけれど、開催... 2021.09.13 ベルギーについて
食べること アメリカンって何? ベルギーでアメリカン、と言えば何でしょう? ベルギー在住の方は多分100%正解だろう。 ベルギーに住みだして初期の頃、バケットのサンドイッチにハマった。 種類もたくさんあるし、肘から手の先くらいまでの長さがあり、ともかくデカい。安... 2021.09.12 食べること
ベルギーについて テラスのあるパン屋さん 歩いていたら、テーブルとイスが出て、お茶が飲めるようになっているパン屋さんの前を通った。 へえ、こんな普通のパン屋さんなのに、カフェ方式にしてるんだ。 よく喫茶店がテラスになっているのは見かける。 このメロード、モンゴメリーの辺り... 2021.09.11 ベルギーについて