コロナ禍 コロナワクチン・デジタル証明書 ついにコロナのワクチン接種の証明をしてくれるDigital Certificate が使えるようになった。 いわゆるワクチンパスポートと初期の頃、呼ばれていたやつだ。 何かアプリを入れるとスマホにQRコードが表示され、空港でそれを見... 2021.06.19 コロナ禍
フランス語 Mille pattes (ミルパット) 百足(ムカデ)は仏語で mille pattes (ミルパット)っていう。 意味は千本の足。 日本語だと100本だけれど仏語だと1000本(笑) ムカデは足がたくさんある、という認識は、所変われど、同じなんだ。 昔、アリが主... 2021.06.17 フランス語
ベルギーについて 愛するベルギー ベルギーは3か国語が公用語として登録されている。 フランス語、オランダ語、ドイツ語だ。 ドイツ語圏は小さなエリアで、ドイツ語圏人は少人数なので、今回はとりあえず、横に置いておく。 大きく分けてフランス語圏とオランダ語圏。 単に話... 2021.06.16 ベルギーについて
コロナ禍 HPV-ヒトパピローマウイルス 接種率の悪い話になると、よく引き合いに出されるのが、ヒトパピローマウィルス。 子宮頸がんのワクチンだ。 これはなかなかひどい話だ。 子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)と言われるウィルスに効くワクチンで、これを打... 2021.06.15 コロナ禍
フランス語 Toboggan(すべり台) 最初の頃は、仏語で苦労したけれど、習うより慣れろ、で、日常生活に必要な言語だったので、必要に迫られ、そこそこしゃべれるようになった。 その頃、子供の幼稚園に行くと、子供たちがしゃべりかけてくる。 かわいい。 ただ、子供たち... 2021.06.14 フランス語
フランス語 L’OTAN 仏語の略語が分りづらい。 なぜかというと、日本だと英語の略語がそのまま汎用になっているからだ。 たとえば、Aidsエイズ、というと、ああ、エイズねー。と、理解できるのだが、 AIDS は、Acquired immune def... 2021.06.13 フランス語ベルギーについて
フランス語 フランス語 語学学校には、アメリカ人の人もいた。 彼女は、発音は完璧な英語訛りだったけれど(笑)語彙が豊富だった。 後で気がついたんだけれど、英語と仏語って、発音さえ変えればそこそこ同じ単語がたくさんあるんだ。日本人としては、英語でも仏語でも知... 2021.06.10 フランス語
フランス語 語学学校 フランス語 ベルギーに来て、フランス語が必要だ、と実感した。 そりゃそうだ。言葉が通じないと何もできない。 語学学校を探して、初めてフランス語を習おうと思った。 日本で外国の人が日本語を学ぶようなものだ。 こっちの語学学校に行って、びっ... 2021.06.09 フランス語
日本 TOKYO OLYMPIC オリンピックのフランスのテレビで流れているプロモーションビデオ。 めちゃ面白い。 動画のリンクは こちら 普通、オリンピックのプロモーションって、選手の人の横顔とかがキリっと写って、競技をしている瞬間が切り取られていたり、鋭い眼と... 2021.06.08 日本
コロナ禍 ワクチン接種率 日本のワクチン接種率ってどれくらいなんだろう?と思って調べてみた。 今の時点で一回接種完了が9%、必要接種量完了が3%だった。 少ない・・・ ベルギーでは1回接種完了が43%で必要接種量完了が20%だ。 欧州では大体、どの国もそ... 2021.06.08 コロナ禍