思うこと ゴミ出しの話 昨日はゴミの日だった。 ブラッセルは白いゴミ袋に入れる何でもOKの可燃ゴミが週2回、ペットボトル、アルミ缶類の青い袋、紙類の黄色い袋は週1回の回収になる。ゴミの分別は主にこの3つ。あと、生ごみを入れるオレンジの袋、木とか枝を入れる緑の袋が... 2021.08.06 思うこと
コロナ禍 バカンスとワクチン接種 8月になった。 休暇を取る人が多い。 この時期はベルギーから外に出る人が多いので、ベルギーはちょっと人が少ない状態になる。 道も空いているし、歩いている人も少ない。オフィスもガラっとしている。 特に今年は、去年どこにも行けなかっ... 2021.08.04 コロナ禍
思うこと 欧州で見かける残念な漢字 欧州では、漢字がちょっとイケてる、って思われてる。 街中であちこちで時々見かけるんだけれど、残念な漢字も多い。一本足りなかったり、多かったり。 ちょっと違うなあ(笑)・・・ タトゥでも漢字を入れている人がいる。 日本だと、龍、と... 2021.08.03 思うこと
健康 やけど Hopital Militaire Reine Astrid 一昨年だったか、火傷を負った。 バカな話なのだが、スパゲティを湯がいていてお湯を捨てようとした時、多分何か障害物があったか、何か同時にやろうとしたかよく覚えていないのだが、なぜか自分の手の方へお湯をこぼしてしまった。 持っている手が即離... 2021.08.02 健康
フランス語 マヨネーズ Mayon(n)aise 何なん?、このカッコ?。と思う人もいると思う。 そう、フランス語では mayonnaise オランダ語ではmayonaise、nが一つ少ない。 前にも書いたが、ブラッセルでは2か国語の記載が普通だ。 右側フランス語、左側オラ... 2021.07.30 フランス語
フランス語 チーズの話 La vache qui rit 「La vache qui rit」 というチーズがある。 ラ バッシュ キ リ、「笑う牛」という意味で、真っ赤で笑っている牛がトレードマークだ。 ベルギーに来た時に、雑貨屋さんで結構目についたので、記憶に残っている。 「rit」... 2021.07.28 フランス語
ベルギーについて ブリュッセルの大学 ULB と VUB ベルギーには、同じ名前の大学が、フランス語圏とオランダ語圏に存在する場合がある。 有名なルーバン・カトリック大学。 オランダ語圏のルーバンにあるルーバン大学はKU Leuven(KU ルーベン=カトリック・ユニバーシティ・ルーべン)と呼... 2021.07.27 ベルギーについて
日本 オリンピック開会式 オリンピックが始まった。 ミーハーなので(笑)、つい見てしまう。 時差があるので、金曜の昼過ぎからぼちぼち始まっていて、rdbfの LA UNEで仏語の解説を聞きながら見てた。仏語でもやっぱり解説が入ると、高揚感が出てワクワクさせられる... 2021.07.25 日本
日本 オリンピック開催! オリンピックが開催された。 無観客での開催だ。 何だか、不公平やなあ、って感じる。 この前までサッカーのEuroカップで盛り上がっていて、欧州のあちこちで開催されていた。 サッカーの季節になると窓の所に色んな国の旗が外に... 2021.07.23 日本
ベルギーについて Vive le Roi 7月21日は、ベルギーのナショナルデーで国民の祝日だ。 通常は、軍隊とか馬のパレードがあって、軍人の人達によるファンファーレが開催され、最後には花火で締めくくる、一日楽しめるイベントの日だ。 今年もコロナの影響で、残念だけれど、花火... 2021.07.22 ベルギーについて