ベルギーについて

ベルギーについて

First Aid – Premier Secoursのコース

私は昔ファーストエイドの資格を取った。救急の応急処置みたいなやつだ。 会社で申し込みをして受講したのだが、私はオランダ語ができないので、英語か仏語でお願いをしていたら、オランダ語圏のファーストエイドを英語でやってくれるコースがあり、英...
ベルギーについて

メトロに新車両が登場!

新車両が登場した。M7と言うらしい。名前はかっこいい。 説明資料を見ると、 6車両編成、742~758席(M6は716席)、 170トン(M6は160トン)、ドアの幅1.6m (15cm長くなった) 16 X 135 kW ...
ベルギーについて

IKEA restaurant に行ってきたよ。

久しぶりにIKEAの中にあるレストランで食べた。 IKEAのレストランは、コスパがいい。美味しいし安い。 食材も悪くない。甘いブルーベリーのソースのかかったミートボールは、最初はちょっと抵抗があったけれど、慣れたら美味しい。ノルウェ...
ベルギーについて

夏休み‐学校の休暇が多すぎる話

子供たちが小さい頃、学校の休みの多さに辟易していた。 11月のオールセイントの休暇が1週間、クリスマス2週間、2月のカーニバルで1週間、4月復活祭で2週間、5月のメーデーあたりに連休が続き、やっと勉強し始めたと思ったら、2か月の夏休み。は...
ベルギーについて

ブリュッセルの大学 ULB と VUB

ベルギーには、同じ名前の大学が、フランス語圏とオランダ語圏に存在する場合がある。 有名なルーバン・カトリック大学。 オランダ語圏のルーバンにあるルーバン大学はKU Leuven(KU ルーベン=カトリック・ユニバーシティ・ルーべン)と呼...
ベルギーについて

Vive le Roi

7月21日は、ベルギーのナショナルデーで国民の祝日だ。 通常は、軍隊とか馬のパレードがあって、軍人の人達によるファンファーレが開催され、最後には花火で締めくくる、一日楽しめるイベントの日だ。 今年もコロナの影響で、残念だけれど、花火...
ベルギーについて

高速道路にある交差点

ベルギーの高速料金はタダだ。つまり無料で高速に乗れる。 これは、ベルギーすごい!とほめてあげてもよいのではないか。 タダなので、みんな高速に乗るか、というとそうでもない。 どっちが混むか、によって乗り分けている。選択肢が広がる、と...
ベルギーについて

はえ取り紙

ブラッセルでちょっと暖かい日が続いた。 ベルギー人たちは暑いのは大好きなくせに、暑さに弱い。いや、日本人と比べて、だ。 私たちは、なんやかんや言って、暑くて湿気の多い国に育ってきたので、それなりに汗腺も発達していて、暑いのは嫌いだけ...
ベルギーについて

Trottinette

ブラッセル市内の交通規制で、市内30㎞制限って決まったのが今年の1月。 あの時は本当にびっくりだった。 ブラッセルの交通事故死0にする、という政策の下、決まった交通規制だ。 確かに、スピードが速いほど死亡率が高い。30㎞だと、怪我...
ベルギーについて

移動式スピード違反取締装置

ブラッセルの交通違反の取り締まりはなかなか厳しい。と思う・・ 駐車違反は、すごい勢いで取り締まりが来る。 ブルーカードだったり、コインだったり、住民カードだったり、駐車費用を払っている証明する方法は色々あるが、どの場合も忘れたら、速...
タイトルとURLをコピーしました