さて、引っ越しも終わり、私たちもウォルウェの住人となった!
住むところが変わると、通常の買い物のスーパーも今住んでいる所から地の利の良い所へ、と変わっていく。
ということで、新しいスーパーは楽しい♪
同じカルフールでも同じデレーズでも、ちょっとずつラインナップが違う。
地域に特化した売れ筋とかがあるのだろう。
それを見るだけでも楽しい♪
最近、ウォルウェ・ショッピングセンターの中にあるカルフールで買い物をした。
本当のショッピングの後とかに、あーちょっと夕食用に書いたしとこーって言う時にぴったり。
ショッピングセンター内にあるし、駐車場にも近い。
そこで見かけたのかがこの Basilur というお茶。
他のカルフールでは見たことがなかった。
容器もちょっと素敵だし、試してみよう★
ウェッブで見てみるとラインナップもたくさんあって楽しい
https://www.basilurtea.be/

ウェッブページでカーソルを置いたら、あららー、中の茶葉が見える仕組みに・・・。
面白い!。こんな感じ

茶、って書いてある笑!

ミルクウーロン茶とかプアール茶も気になるなあ。
今回買ったのは、このセイロン・オリジナル

もともと、紅茶のアッサム、セイロンは好きだ。
セイロンティについて語らせて~笑。



セイロンもかなりあちこちのを飲んだ。
一番のお気に入りはパレ・デ・テのサンジェイムスという銘柄のセイロンティ。
これはほぼ定番。常に買っていると思う。
コクがあって、ほのかに風味がある。ミルクを入れてもしっかりした味を保ってくれるし、マットな感触が好き。本当に美味しいので、もし好きな方がいれば是非是非!
パレ・デ・テには他にもセイロンティがあるんだけれど、これがお気に入りなので、こればっかり買っている。バレ・デ・テにいくと、このセイロンとアッサムを買うことが多い。
アッサムも外せない・・
ダマン・フレールのセイロンも好き。これも時々買う。
これは王道中の王道、って言う感じ。
ブレックファーストよりはマットだしコクがあるけれど、主張しすぎない品の良いセイロン。
缶入りしかないので、缶がたまってしまうのがダマンの欠点。笑。
という事で、いろんな銘柄のセイロンを飲んでいる私。
評価は厳しいぞー笑。
で、このBasilurというメーカー。どうもスリランカのお茶をメインに輸入されているみたいだ。
スリランカと言えばセイロン。多ー本家本元ではないか?!
期待できるかも?!
大き目の茶葉。
ゆっくり入れてみると。
美味しい!!
ややあっさり目、でもフルーティな風味があって、飲みやすい。
いいんじゃないですか?
これだと、簡単に買えるし、お値段も手ごろ。
普通のティーバックよりはちょっと高いけれど、ちゃんとした茶葉だし、缶ではないので、飲み終わった後の始末も簡単。
これはちょっと間ハマりそう。。
