空手の夏季合宿の話を書いたんだけれど、その時にちょっとびっくりしたことがあった。
少しこの夏季合宿のシステムから書きたい。

夏季合宿は金曜日から日曜日まで3日間びっちりあるので、宿泊施設も連盟の方で予約を取りまとめてくれる。(きっと前もってある程度抑えているのだろう)予約の締め切りは3月末だった。7月の合宿に4か月近く前からの予約が必要なくらい人気の場所なのだが、早めに約しておけば、このステキなバンガローに宿泊できる。メルヘンチックだし、私たちも数年前にめちゃ早めに予約をしてワクワクしながら一度泊まったことがある。
バンガローは中に6名-8名くらい泊まれるようになっているので、少人数だと、同室者が出るケースが多い。
他人と同室はいやだ、とか、少人数で行く、という場合はもう一つWorrikenの中に簡易宿泊施設がある。
こちらも、早い段階で満室になる。こちらも一度泊まった事があるのだが、ここは壁が薄いし、学生のキャンプのベットなのであまり寝心地が良くない。ここに宿泊するのなら近くのホテルの方が良いと思う・・・
で、私たちも慣れてきて?、Bütgenbachまでは車で2時間程度。
寝られない夜を過ごすくらいなら、日帰りでよいのではないか?笑。
ということで、昨年も今年も、日帰りでコースを受講した。
今回は朝6時起き!7時出発。
途中で軽く朝ごはんを食べて、9時半到着。
10時からのコースに間に合った!
2時間半近く、しっかり動いて汗をかいて(頑張る65才!笑)練習に励む。
その後は、せっかく日本から先生が来られているので先生は引っ張りだこ。
並んで写真を撮ったり、みんなとしゃべったり。
それからシャワーして着替えて挨拶をして、お腹がすいた~。
もう一時半やん。お昼にしよう♪
ということで、Worrikenの中にあるレストランへ行った。
ここでも以前何度か食べたことがある。
何となくメニューは頭に浮かんでいる。
「2人なんですけど、ランチ食べれます?」
「すみません、今日はもう食材がなくて、夕方まではお食事を提供できないです・・」
えっ?!
なんだか空手だけでなく、他にも団体さんが来ているらしく、お昼のピークを過ぎてもう2時に近い。その時間にはもう材料が切れているってこと?
あらまー。
そんなことってあるんやー、って思いながら、仕方がないので、車でBütgenbachの町中まで出る。
ホテルとかレストランとかが並んでいる。
その中の一軒に入ってみる。
「ランチ、まだ大丈夫ですか?」
「あー、すみません。実は今日はもう食材がなくなってしまって・・・」
えー、聞いたようなセリフやなー。笑。ここも~??
どうなってるん?
何年も来てるけれど、こんな事、初めて!
そんな人が多かった?
いやー、びっくり。
ブラッセルやったら食材切らすなんて、聞いたことがない。笑。
日本もやろうけど・・・
このままお昼抜き?
いや、朝早かったし、空手のコースで汗だくになるくらい体も動かしたし、今日はお昼抜くのはムリ~~!
お腹すいたぁ・・😞
主人が「このあたりはもうあかんやろ」
ってことで少し街の外れまで、車を走らせる。
で、なんとか、フリッツ屋さん?ピタとかハンバーグを売っているお店でお昼にありつけた!
良かった♡
もう、おなかペコペコ、食べれたら何でもええねん!笑。
でも、ここのピタ、安いしボリュームたっぷり、とても美味しかった♡
やはりメニューがドイツ語なのが新鮮♪。
でも、ピタは何語でもピタ。わかる。笑。