いやーしんどかったぁ。
やっと引っ越し終了し、前のアパートは全部きれいに空にして、新しいビジネスフラットで新生活開始♡
思い起こせば、大家さんから宣言されてからもう一年が過ぎていた。笑。




ちょこちょこ片づけていたので、余裕か?と思っていたら、なんのその!!最後はエネルギーを搾り取られるくらい?しんどかった。(もうこの言葉しか出てこない。笑)
最後の方まで残っていた衣類、これも量が半端なく、かなり寄付したけれどそれでもなかなかの量だった。
それと一番最後にした食器類。これも捨てがたいのも多くて、また戻ってきたとき使いたい、って思ってついつい、残しがち。でも重い・・・
鍋類も必要最小限にして、後は、家の前においておいて皆さんに持って帰ってもらった。
それと、部屋中に敷き詰めていた絨毯が数枚。これも大きいし重い。
残念だったけれど全部諦めた。
初期の頃は丁寧に仕分けて、きれいに娘ちゃんたちのアパートに運び込んでいた。
引っ越しの期日が近づくにつれ、面倒になって、捨ててしまえーという傾向に傾いていった気がする。笑。
私たちの引っ越しの面倒だったのには、理由がたくさんある。
まず、引っ越し先がビジネスフラット。家具とかベットが既についている。つまり持っていけない。
必要な家具は娘ちゃんたちのアパートへ運び込んだ。
これも限りがあるので、二人のアパートへ分けないといけなくて、この仕訳作業と搬送がなかなか手間だった。
あと、エレベーターなしの3階、4階に住んでいたので、荷物を降ろすのに何度4階までの階段を荷物を抱えて往復したことか・・・
二人とも疲れてくるので、つい言葉も荒くなるし、イライラするし、喧嘩ばかりしていた・・・
それから時期が悪い。
新学期が9月。
空手のコースも9月はじまり。
私たちは3つの場所を借りて教えているので、3か所の取引先さんと契約書を交わし、サインをしないといけない。
空手のコースも9月から始まるのだがやはり9月末から10月にかけては問い合わせも多く、新人さん、トライアルの人たちも来るので、夕方の空手のコースは休めなかった。
ちょうど本部道場から先生をうちの道場にお呼びしたのが9月の終わりごろ。
そのために準備したり、レストラン予約したり、で引っ越し準備の合間にバタバタしていた。
その上、私の会社で10月に大きなイベントがあって、会社の方も出社を強いられる日が多く、これも空手のあれやこれやと重なり、めちゃ忙しかった。それに引っ越しが上乗せされた。
最後にダメ押しで何度も「Encombrant アンコンブロン」つまり各区役所に設置されているごみ処理場を往復した。
そんなこんなで毎日ヘロヘロになっていた。
やっと引っ越しも終わり、ビジネスフラットへ移り、会社のイベントも無事終了し、空手の新人さんラッシュもちょっと落ち着いた。
良かった良かった!
ここへ来るのも、また一苦労あったんだけれど、また聞いて~。