先週は超忙しくて、何もする暇がなかった。
いつもよく思うんだけれど、そういう時って、どれだけ忙しかったかアピールをしたくなる。
でもきっと聞いている方からすると、どうでもいい話なんだろうけどね。笑。
という事で、何が起こったのか、聞いてくれ~~!!笑。
まず、私の部署を仕切っていた出向者の方が3月で帰任、となった。
めちゃできる人だったので、これはとても残念。ところがその方の後任の方は派遣しない、という事になり、お隣の部署の日本人の方が兼任、となった。
お隣の部署は全然違う系統の部署だったため、その新しく私の部署のマネジメントもしないといけない出向者の方にも少しレクチャーをするという事になった。
それから新しいローカルのマネージャーさんの雇用を随分前からかけていたのだけれど、3月になり、やっと決まった。私の部署の新しいマネージャーさんはポーランドオフィスで雇用されたので、ポーランドでお仕事、となった。
その人にも一番経験の長い私がレクチャーをすることになり、3月初旬はめちゃくちゃ忙しかった。
通常の実務をこなしながら、新人さんに教えて、かつ、リポートもして、サポートもして、という新人さんがマネージャーさんなので、気も使うし、出向者の人もその度に何が起こっているのかを説明しないといけないし、時間がいくらあっても足りないくらいだった。
私の部署は小さな部署で、私ともう一人のローカルのスタッフでこなしていて、そこへ日本人出向者が一人、マネージャーさんが一人、という構成だ。
もう一人のスタッフは、5年くらい前に雇用して、彼女にも私はめちゃ頑張って教育したのだけれど、まあ、おっとりした、お仕事の経験のない可愛い女性だったので、覚えが悪くて・・・笑。
と、そうこうしていると3月の下旬に私は胃腸風邪で2日くらいお休みをした。

戻ってくると、そのもう一人の可愛い彼女が「[病欠で4月いっぱいまで休む」という連絡が入っていた。
あちゃ~~!!
病欠の彼女には申し訳ないんだけれど、2日休暇を取ると、その間の仕事がたまる。
戻ってくると同時期に彼女も休んでいたらしく、つまり、誰も何もしていない。
もちろん新しいマネージャーさんも、そのあたりの実務に関してはまだよく知らないので、手はついていない。
病欠の後、初日はテレワークでおうちでこなしたけれど、体調も万全でない中、まあ、やることが山積みになっていて、目の前がくらくらしそうだった・・・
また、3月って年度末の締めの月で、経理的なところもやっているので、数字との闘いも待っている。新年度の予算の件もあり、上からも下からも突っつかれる。
「おちつけー。ひとつずつこなそう!」
と焦る自分に言い聞かせながら、ひたすら、こなしていく。その間にもチャットやらメッセージやらが飛んできて、あれはどうなった?この資料できたかな?この数字作ってもらえる?頭の中が爆発しそうだった・・
やっと少し落ち着いてきたら、次にこれも申し訳ないんだけれど、一人では全部やりきれないのでマネージャーさんと日本人の出向者の人にも実務を覚えてもらい、彼女の仕事を手伝ってもらう。
結局、私と新しいマネージャさんと二人で全部こなさないといけないので、私の仕事も覚えてもらう。
でも、最初なので、一緒にやったり、質問が来たら答えたり、でいつも以上に時間はかかってしまう。まあ、仕方がない。今はしっかり時間をかけて覚えてもらう事で今後は楽になる、と信じて、これもひたすらこなしていく。
一日中しゃべりっぱなしで、声がガラガラになった。
また彼はポーランドにいるので、説明はほぼテレワーク状態で、画面を共有したり、チャットしたり、リンクを張ったり、でこれもやや手間取った。
もう全然余裕がなくて、朝PCをたちあげたら、まずは優先付け、から初めて、やらなければいけない事からこなしていく。待てる仕事は、少し後回しにして、忘れないようにアジェンダへ記載。
新しい出向者のも報告を忘れず入れる。
マネージャーさんに説明をする。
他からのチャットやメッセージに返事する。
仕事を分けていく。
実務をひたすらこなす。
そんな作業を2週間くらいこなした。
考えることが多すぎて、もうクタクタだ。
で、ふと考えると、私の相方の彼女は5月1日に戻ってくる、と書かれていたんだけれど、5月1日は休日だ。2日はほぼお休みだ。ということは、お仕事に戻るのは5日から。
でも私は今年、日本へ行くので、5月4日から20日まで休暇を取っている。
という事は予定通り、彼女が戻ってきたとして、私が会えるのは5月20日以降だ。
説明もできない・・・
それに、1か月半の病欠、というのは精神的に参っているケースが多い。
精神的な疾患というのは、ずるずると休暇を伸ばしていく傾向が強い。
もしかしたら、一度は出てくるかもしれないけれど、その後また休んでしまうかもしれない。
という事で、この一か月で私の部署の仕事を新しく来たマネージャーさんに全部把握してもらわないといけない。私の部署の仕事っていうのは多岐に亘っていて、これを覚えてもらうのは1か月ではたぶん全然足りない。とりあえず、止まっては困るところだけ集中してやってもらう。
そんなこんなで忘れないように気をつけたり、仕分けをしたりで私の脳のキャパいっぱいで音を上げていた。(笑)
という、そんな2週間でした。
ちなみにフランス語で、忙しい、というとOccuperとかが出てくるんだけれど、今の状態はどちらかというとEmcombrer とかDéborder っていう単語の方が似合うと思う。
実際口語でよく使うのはDéborderかな。
聞いている方にしたら、どうでもよい話なんだろうけれど、
言う方にすると、ちょっとは吐き出せてスッとする。笑。
ということで、あー疲れた~~!!!
みなさん、聞いてくれてありがとう~!