ミュンヘンでちょっとした発見!

仕事

出張でミュンヘンで一泊した。

空港のExki🥕
あの忙しい時期。 実はまだまだ引きずっていて(笑)、その週の週末にシャルルロワの近くで空手のコースがあった。 うちの空手の道場は、水、木、金、土、の4日間やっていて、シャルルロワでの空手のスタージュは日曜日。 ちょうど...

ところで、最近、ブラッセル空港の込み具合が尋常でない気がする。
荷物検査のところの列がすごい。

手荷物だけだったし、チェックインも終えていたので、一時間くらい前にゲートを抜ければよいか、と思って主人とゆっくり朝ごはんを食べてたら(笑)、ゲートに入ってからが、まあ、長い。長い。

蛇みたいにグネグネとロープで区切られた道を誘導されて、荷物検査のところにたどり着くまでに30-40分くらいかかったのではないか?検査がやっと終わって、そこから搭乗口までもかなり歩くので、到着したのがもう、ボーディングぎりぎり。中のお店を見る暇が全然なかった(泣)

ミュンヘンに到着しても、出張だったので、ホテルと会社と空港の往復しかしていないので、どこか行ったわけでのなく、何も書くことはないのだけれど、ちょっとだけあれ?って思ったことがあったので小ネタでー。笑。

ミュンヘンの街を歩いていて思った事の一つは、自転車が多い、という事。
自転車で行ききしている人が多く、自転車道が整備されている。
どこでも、歩行者用の横断歩道の横に必ず自転車用の道が作られていて、時によれば信号も別になっているところもあった。
道路は広くて、キレイに整備されていて、さすが車社会、って感じ。
ブラッセルのあのガタガタ道路と比べると、雲泥の差だ。笑。

ベルギーでもルーバンとか、学生街に行くと自転車の人が多いイメージがある。
ブラッセル市内だとそこまでは多くないかな。

実は、本当にびっくりしたのが、人が歩く信号の前の横断歩道がシマシマ模様でない、っていう事!!

これはびっくりじゃない?!

どこの国でも横断歩道は世界各国共通でシマシマ模様だよねー。

この何もないスベっとした道。点々で囲まれたところが歩道。
隣の狭いスペースが自転車、(だと思う。笑)

信号もあるし、信号用のボタンもあるので、ここが横断歩道。
ここだけ?って思ってたんだけれど、この近所はどこへ行ってもこのシマシマ模様なしの横断歩道ばかり。

ドイツではこれが一般的なのか?!
それともミュンヘンだけなのか?

そもそも、シマシマでなくてもよいのか?

真偽のほどは定かではないが・・(わからへんのんかい!笑)という事で、ちょっとびっくりした。今日の小ネタはこれで終わり。

せっかくミュンヘンに行ったのに、同僚となぜかイタリアンを食べる。
イタリアンはどこに行っても間違いない。笑。

美味しかったし、楽しかったです!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました